ホーム

  1. ホーム
  2. 会費・寄付
  3. 共同募金

会費・寄付

共同募金

 戦後間もない昭和22(1947)年に、市民が主体の民間運動として始まりました。

 当初は、戦後復興の一助として、被災した福祉施設を中心に支援が行われ、その後、法律(現在の「社会福祉法」)に基づき、地域福祉の推進のために活用されてきました。

 社会の変化のなか、共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組み民間団体を応援する、「しぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組んでいます。

 

龍ケ崎市では、龍ケ崎市社会福祉協議会が窓口となり、「茨城県共同募金会龍ケ崎市共同募金委員会」として、共同募金活動を推進しています。

共同募金の特徴について

 共同募金は、事前に使いみちや集める額(目標額)を定め、地域福祉ための募金と配分に関する計画を立てる募金です。

 あらかじめ使いみちの計画を立てることが義務づけられています。

 中央共同募金会           

 茨城県共同募金会

共同募金の種類と運動期間について

一般募金(赤い羽根)

10月1日~12月31日までの3ケ月間

社会福祉団体や社会福祉施設の事業活動費、市町村の地域福祉活動費、募金の管理・運営費として使われます。災害時には、被災地支援活動にも使われます。

歳末たすけあい募金

12月1日~12月31日

年末年始に行われる福祉事業に対する助成や地域で行われる行事などに使われます。

募金方法

戸別募金

地域住民のみなさまの協力を得て、各世帯に募金をお願いしています。

街頭募金

駅や商業施設前など、人の集まる場所で募金をお願いしています。

法人募金

企業への訪問などを通じて、寄付をお願いしています。

職域募金

企業・団体などの職員に、職場での募金をお願いしています。

学校募金

福祉教育の一環として、学校において児童・生徒に募金をお願いしています。

イベント募金

ふれ愛広場や地域のイベントなどを通じて、募金をお願いしています。

卓上募金

店舗や公共施設等に募金箱を設置し、利用されるお客様などに募金をお願いしています。

共同募金の使いみち

 共同募金運動に際しましては、毎年多くの市民の皆様から多大なご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。お寄せいただきました募金につきまして、一般募金は約70%(30%は市町村を越えた広域での活動や災害時の備えのためなどに使われています)、歳末たすけあい募金は100%市内で使われ、さまざまな福祉活動に活用されております。これからも「じぶんの町を良くするしくみ」に、ご協力お願いいたします。

 

 赤い羽根共同募金「はねっと」の龍ケ崎市のつかいみちページをご覧ください。

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは龍ケ崎市社会福祉協議会 福祉総務課 生活支援係です。

〒301-0007 茨城県龍ケ崎市馴柴町834番地1

電話番号:0297-62-5176 ファックス番号:0297-62-5575

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

龍ケ崎市社会福祉協議会 ふれ愛Netホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
龍ケ崎市民のイメージ
スマートフォン用ページで見る